![]() |
02.09.08:57 [PR] |
![]() |
01.21.12:31 すき家の窓から |
すき家の窓から、来来亭の看板が見える
昭和のストリップ劇場みたいな看板だなぁ・・・
本日激さむ
ラーメンたべたかったが、摂生中なのでやめた
ほかにたべたいものも浮かばす、2日連続すき家の中盛り
「ごはん少なめ、肉6割増し」 ってCMのヤツ
・肉=たんぱく質
・コメ=炭水化物
管理栄養士さんの指示にしたがって、なるべく肉を先にたべる
(※血糖値が上がらないように、消化の悪いものを先にたべるように・・・と)
どうしてもメシと同時に肉をたべてしまう
これ、なかなかむずかしい・・・
ただいま空腹時71kg台
今月中に、60kg台にもっていきたいなぁ・・・
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!
![Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...](http://www.linkwithin.com/pixel.png)
PR
![]() |
01.13.13:48 検査結果 |
血糖値上昇の検査の結果を聞いてきました
診察前に体重測定したのですが、1ヶ月前より4kg減でした
昨年の健康診断で、「もしかして糖尿になってるかもな~・・・」
という先生の言葉にショックを受け、自分流で食事制限した結果です
想像以上に落ちててビックリしました
先日の体調不良で、1日なにも食べれなかった影響が大きかったのかも
この1ヶ月やったのは、おかず制限です
ごはんのおかずに、魚・昆布煮付け・ふりかけ、の基本パターン
脂抜き、ラーメン抜き、肉抜き・・・ こんな意識でやってました
で、きょう診断結果を説明されたのがこれ
甘~いサイダーを飲んだあと、3時間で5回採決、2~3回の尿検査のグラフです
血糖値の上昇の仕方を分析したグラフですね
結論は、病気でもなく、健康でもない「境界型」でした
青い部分が一般的な数値なんですが
自分の場合インスリンというのが食後、爆発的に出て、しばらく持続する
・・・というのが特徴でした
つまり、食後3時間くらいしてもインスリンが下がらないので
「ハラ減った」・・・と、脳がかんちがいをして「食べろ」と命令するのだそうです
つまり小腹がすく・・・と
なので、このカーブを修正するための指導を1時間ほど管理栄養士さんから受けました
自分に必要なのは
・体重を減らす
・糖の出方をゆっくりしたカーブに描くようにする
この2点。 そのために具体的に何をすればいいかのレクチャーを受けたんです
これが、すごくおもしろかった!
アタシの場合、すぐ血糖値の上がる炭水化物を避けろ・・・という指導
コメ・麺類・パン、いずれもよろしくなかった
血糖値をゆっくり上昇させるためには、魚・肉などのたんぱく質で
腹持ちのいい、消化の悪いもの・・・これがいいとw
つまり焼肉のほうがいいのです
または脂肪がいい・・・と
そうはいっても、血糖値上昇にはよくても、また太りそうな気がしてしまうので
お魚中心でいこうかな。 おにぎり1個程度で
いつからかあたりまえになってしまった70kg台の体を
近日中に60kg台に戻そうと、おもいます
食事コントロールが、たのしくなってきました
すっかり血糖値マニアっすww
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!
![Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...](http://www.linkwithin.com/pixel.png)