忍者ブログ

カーボン・マイスターの「チクチク人生劇場」

※現在、製作・販売業務は一切しておりませんのでご了承ください。また、再販予定もございません
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

02.25.12:14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/25/12:14

03.18.17:46

大地震の日


大地震に日から、1週間ほどたった
あの日の記憶が残っているうちに、記録を残しておこうとおもう

午後3時前くらいだったか。自分は御殿場にいた
ブレーカーがおちたかのように、工場全部の電気がおちた

上を見上げると、ホイストが揺れている。地震だ!

とっさに外に走った。息子が自宅で1人で留守番してるのだ
「すぐかけないと、つながらなくなる」 とっさに、そうおもった

地面が大きく揺れている。よっぱらったみたいに

出ろ、出ろ! コールがもどかしい


出た!


「大丈夫か!」

「うん大丈夫!」

電話はそこで切れた・・・


誰かがラジオとワンセグを持ってきた

宮城県震度7  津波がきてる!


次の瞬間、まずい沼津にも来る・・・そうおもった


仕事・・・どうしよう。 でも、停電じゃなにもできない

「すいません、帰らせてもらっていいですか」


許可をもらって、急遽帰宅することに


しかし、セキュリティのためのゲートが開かない。停電にせいで

社員が駆けつけ、なんとかバーを外そうとする。あせる・・・


外れた!


競馬ウマのようにゲートから飛び出た

帰るルートは3つ。早い順に

・東名高速
・R246
・サファリパーク裏を抜けて、富士市に出るルート

一瞬、考えた

東名高速で缶詰になる可能性もある
並行するR246も、それに準じるかもしれない

最後の地元人しか通らない峠道を選択。ハンドルを右に切った
アクセルを全開にする

信号機が消えている。ふたつめも消えている
ただらなぬ状況にあせりが生じる

しかし片道1車線の峠道、遅い車を先頭に10台くらいのダンゴになる

いまおもうとそれはそれでよかった
あのままだと、あせる気持ちから対向車にオーバーランしてたかもしれないから

なんとか富士市に下りてきた。信号が点いている
沼津に入っても点いている

街はわりとおちついた感じだ

やっと家にたどりついた
息子はたんすが倒れてこない場所で布団をかぶっていた

沼津は停電していなかった。テレビをつける
とてつもない波が宮城県を襲っている。マズイ・・・

そうこうするうちに娘が戻り、かーちゃんも帰ってきた

高い場所へ避難することにした。場所は、近所のざぶ~ん。日帰り温泉だ
鉄筋3Fにあって、メシもあり。風呂もあるから

テレビも6台同時に流しているので、情報収集にも都合がよかった

なんか、家族でのんびり温泉みたいなイメージだけど・・・


テレビでは新しい情報が次々と送られてきた
想像を絶する高さの津波だった

3Fの建物でも、波をくらっているじゃないか・・・あぜん

とりあえずメシでも食っておちつこうとおもった
ついでに1人でガソリン入れに行った。次の日からGSは渋滞した

風呂も入って時間つぶして、もう帰宅してもよさそうだったので家に戻った

ウチは東海地震であっさり津波に飲み込まれるんだと知った
でも、普通に生活してます。いつものように

原発のほうがタチ悪いんじゃないだろうか
日本は原発に同時ミサイル打ち込まれたら終わりなんだな・・・とおもった

いっかいの民間企業が抱えていい設備だとは、とてもおもえませんね。。。


       *     *     *     *     *     *



レッド&カーボン:  http://carbon.art-studio.cc/  click please!! ブログランキング・にほんブログ村へ
 

アクセス解析出会い

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

緊迫感…
2011年03月18日金

緊迫感が伝わりました。

伝説の男は一人でよく頑張りましたね!

Re:大地震の日
2011年03月19日土

映画みたいだね。
息子はよくがんばった!!
一人は心細いもの。

都内は難民が戦地から避難してるような状態だったよ。

伝説の男
2011年03月19日土

伝説の男は一人で頑張ったねw

何もなく無事で良かったwww

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら