![]() |
02.26.02:48 [PR] |
![]() |
03.16.07:56 県東部地震 |
家でテレビを見ていると、震源地は富士宮とのこと
6強という数字にビックリするものの
沼津は4と発表。たしかに4~5弱くらいといったところ
大きな被害は、このあたりでは見当たらず、問題ありません
津波エリアなので、いちはやく高台に向かった人々がたくさんいましたが、
それでもきちんと信号待ちしてるところは日本人のマナーの良さだとおもいました
不安だとはいえ、日常生活は普通に続きます
朝が来れば、会社や学校へ行きます
日常生活は、なにかないかぎり 普通に続くということを実感
最後は‘運’ということなんでしょうね
さて、きょうも1日がんばります
P.S:停電のときの灯り確保のことで質問です
通常時バイクのバッテリーを充電しているのですが、
直流なんで、普通に電球をつなげば点灯するのはわかります
交流用の家庭電球のコンセント部分をむき出しにしてつなげば
点灯するものでしょうか? どなたか教えてください
6強という数字にビックリするものの
沼津は4と発表。たしかに4~5弱くらいといったところ
大きな被害は、このあたりでは見当たらず、問題ありません
津波エリアなので、いちはやく高台に向かった人々がたくさんいましたが、
それでもきちんと信号待ちしてるところは日本人のマナーの良さだとおもいました
不安だとはいえ、日常生活は普通に続きます
朝が来れば、会社や学校へ行きます
日常生活は、なにかないかぎり 普通に続くということを実感
最後は‘運’ということなんでしょうね
さて、きょうも1日がんばります
P.S:停電のときの灯り確保のことで質問です
通常時バイクのバッテリーを充電しているのですが、
直流なんで、普通に電球をつなげば点灯するのはわかります
交流用の家庭電球のコンセント部分をむき出しにしてつなげば
点灯するものでしょうか? どなたか教えてください
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!
PR

Re:県東部地震
2011年03月16日水
電圧が違うので、直流を繋いでも交流の電球は点きませんね。
仮に直流100Vというものが点くと思います。
反対に直流電球に交流電源の場合は、ちらついて点きます。
まあこちらも電圧が同じという条件ですが。
Re:県東部地震
2011年03月16日水
なるほど、よくわかりました。情報ありがとうございます
バイクのライトあまってないかさがしてみます
無題
2011年03月16日水
DC-ACコンバータってのがあります。12Vバッテリーから家庭用100V電源に変換する装置です。
Re:県東部地震
2011年03月17日木
あ、それシガーソケットのやつならありますね
もったいないからバラさないでおきますw
フォグランプあまったのが1個あったのでつないだら
まぶし~いwww
- トラックバックURLはこちら