![]() |
04.23.03:12 [PR] |
![]() |
10.18.23:58 電気を止められた話 |
引越しの話で思い出した
電気を止められたことがあったのだ
10数年前、富士スピードウエイ近くの
レースマシン・メンテナンス会社に転職した私は
御殿場インター近くのアパートを借りた
会社にも慣れた頃、帰り道
家の近くのローソンで夕飯の弁当を買った
家に帰り、何か異変に気がついた
部屋中の電気という電気が消えているのだ
通常、スイッチなどなにかしら小さいランプが
部屋の数ヶ所についているものなのだが、それがまったくなかった
すぐ気がついた。電気が止められたという事実に・・・
引越しのあと、口座振替の手続きをしていなかったのだ
もう夜なので、東京電力は開いていない
歩いて行けるほど、すぐ近くなんだけど・・・
どうしようもないので、とりあえずさっきのローソンに戻り
ローソクを買うことにした
仏壇用の短く小さいやつしかなかった。100本ぐらい入ってた
家に帰って、ローソクの灯りで弁当を食べた
小さいので暗いから、数本立てて火をつける
短いからあっという間に燃えつきる
急いで次のローソクに火をつける
次々に火をつける。そしてあわてて食う
なにやってんだ、俺は・・・
なんとか弁当を食べ終わる
風呂でも入るか・・・
給湯器が使えなかった・・・
本も読めない。寝るしかねえぜ
しかしまだねむくない。チクショー
唯一使えたのが、電話
外の世界とつながっているのがうれしい
横浜に住んでいた現在のカミサンに電話した
「電気、止まっちまった・・・」
寒い日だった
布団にくるまって、長い夜を過ごした
次の日の昼休み、東京電力にダッシュした
その日の夜、電気のありがたみをかみしめた
wrote by Red&Carbon click please!!
* * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/
![]() |
10.18.23:56 ブログのチカラ |
あいかわらず忙しくやっています
ところで、ブログを書いていると
意外な方からご連絡をいただくことがあります
ブログにはコメントを投稿する欄がありますが
それとは別に、直接メールをくれる方がたびたびいます
内容もさまざまです
「いろんな方が読んでいるんだなぁ」・・・と実感する瞬間です
北海道・沖縄からもきます
私がHPを持っていて、注文などが入っているのを
同業者の人とか見ると、いろいろ聞いてきます
私はこう答えます
「やってみればいいじゃん。タダなんだから」
で、行動に起こす人はまずいません
はじめても、継続できません
私の古くからの友人にプログラマーをやっている人がいます
パソコンを買いたてで、なにひとつわからなくて よく電話しました
彼は私にいいました
コンピューター業界の格言にこういうのがある
「論よりLAN」 (LAN=実行)
「とにかくやってみれば、考えてばかりいないで」という意味だそうです
この言葉は、この日から私の座右の銘のひとつとなりました
中村君、ありがとう
wrote by Red&Carbon click please!!
* * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/