![]() |
07.27.22:12 [PR] |
![]() |
03.10.06:37 復興支援 |
大震災から丸1年
ラジオの復興関連番組。宮城県で屋台村の復興支援を始めたという話題
建物もすべて流されてしまった料理人たちに、屋台村を作って
体ひとつで働ける環境を作ってあげた・・・という内容
支援者は
「生き残ったというのに、何カ月たっても元気が出ない被災者に
どういった支援がいいのか考えた」 という
「まずは食を通じて元気になってもらおう」と考え、屋台村を創設
作る人、食べる人、双方に笑顔を取り戻すことができた・・・と語っている
すばらしい
技術は生きてるかぎり無くなるわけではない
環境さえ与えてあげれば、彼らは活躍の場が持てるのだ
助かったことに感謝すると同時に、さっそく次から生きることに絶望する
未来に希望が持てなければ、人は絶望するのだ
なにもないとこから、村が出来上がっていく過程を見せていただいて
とても勉強になります
被災したこと自体は、やりきれない記憶でしょうが
のほほんと生きていたら、人のあたたかさを感じられることもなかったことでしょう
極限状態からの光明
人は弱くて、そして強い
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!

PR

- トラックバックURLはこちら