![]() |
04.23.13:06 [PR] |
![]() |
02.04.16:47 日常の中のベンチュリー効果 |
ひさしぶりにアクセス解析なんか眺めてたら
過去にベンチュリー効果に関して書いた記事が割と反響あるみたいで・・・
なんか意外ですけどw
エンジニア系の人たちなんでしょうね。そういうの興味ある人って
前にも触れたことあるかもしれないですけど、日常の中にも
ベンチュリー効果を体験できたりします
ビジネスマンの方は、出張とかでホテルに宿泊とかよくあるんじゃないでしょうか?
バスルームで体験できます
ホテルだと、浅くて細長い洋式のバスユニットあるじゃないですか
そうそう、外人がバスタブの中で体洗うスタイルのヤツ
日本人には、なんだかなーですよね。すぐ横に便器があってw
あれがイヤだからカーテンあるのか・・・と、若い頃おもいましたが
あのカーテンは、バスタブ中に入れるのだ・・・と
トイレゾーンがびちゃびちゃにならないように、バスタブの中に入れるのだ
・・・と、親切な誰かに教わった記憶があります。 誰だったかなぁ・・・?
あ・・・ それが誰だったかなんて話はどうでもよくて
私は狭いバスタブがイヤで、たいがいシャワーだけで済ませます
シャワーを勢いよく出すと、面白い現象が・・・
カーテンが自分のほうに吸い寄せられてきます
止めると、スッと元の位置に戻ります
やってみてください。ぺたっと自分に張り付いたりしてイライラしますからw
これもベンチュリー効果です
シャワーの速い流速により、カーテンとのあいだで圧力低下を起こし
シャワーの水にカーテンが吸い寄せられるのです
フラットボトムのベンチュリー効果、こんなカタチで体感できます
面白いからって、あんまりムダ水使わないように お願いしますね^^
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!

PR

- トラックバックURLはこちら