忍者ブログ

カーボン・マイスターの「チクチク人生劇場」

※現在、製作・販売業務は一切しておりませんのでご了承ください。また、再販予定もございません
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

07.22.02:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/02:46

04.16.12:24

太陽のマルケス


PCの壁紙をマルケスのロゴに変えました



先週末のオースチンGPの独走を観ましてね
「あ~ 彼の時代なんだなぁ~」と感じました

マルケスって、いわゆる「もってる」タイプの選手でして
壁紙変更は凡人のアタシが、それにあやかろうとしたからですw
(※走り方はケーシーのほうが好み)

彼って類稀なテクニックですけど、それ以外の
目に見えない「もってる」運が外から観てて伝わってきますね

彼の意思が空間を支配して、現実があとからついてくる
そういう感じです

ロレンソ選手が大フライングしてペナルティ受けてましたけど
それすらマルケスが空間をねじ曲げてるかのような印象です

今シーズンのロレンソ選手、レギュレーション変更
タイヤ変更に伴い苦戦を強いられています

そういう流れもマルケスという人物がMotoGPクラスにきて
流れが彼にほうに向いてしまうからです

強運の持ち主とは。そういうもんです

去年MotoGPクラス、ルーキーでチャンピオン捕りましたけど
そもそも「ルーキーはワークスマシンに乗ることが出来ない」
・・・というルールが存在してました

でも彼の存在は、それを根本から覆し、ワークスマシンを手に入れ
しかも、いきなり最高峰クラスのチャンピオンです

ものすごいパワー
なんか歴史上の大きな人物が転生したような感じすらします

彼のすごいところはテクニックが天才なだけじゃなく
「太陽の存在」であるということです

それはロッシもそうでした。人々は太陽中心に回るのです
宇宙の法則ですね

ロッシは素晴らしいテクニックを持ったライダーです
しかし、もっと天才的なライダーも同時期に存在してました

たとえば日本の原田哲也選手
彼は250ccまでロッシより速かった

しかし彼は太陽にはなれなかった。500ではいいバイクは回ってこなかった
物事は太陽となったロッシを中心に進んでいきました

モーターレースは、テクニックだけじゃダメなんですね
太陽でないと・・・

原田氏も、フレディーも、ケーシーも天才だった
でも太陽にはなれなかった

人間界の太陽は寿命が短い
太陽ロッシもがんばっているが夕日になりつつある

そこへ東の空から新たな太陽、マルケスが現れた
スーパーテクニックを引っさげて

太陽になれる人には共通点がある。笑顔の印象しかないということだ
ロッシもマルケスも、いつも笑顔

「笑う門には福来る」とはよく言ったもんだ
しかめっ面した気難しい人物に、人々は決して寄らない

ロッシやマルケスにはいつもたくさんの人々の輪が出来る

物事がマルケス中心に動き出した。当分誰も止められないとおもう

※ロレンソがいると、こんななごんだ表彰式にならないw


P.S
Moto2にステップアップしたMoto3チャンピオン、ビニャーレスが
素晴らしい走りで2戦目初優勝

ラスト10周を切ってから、他のライダーを引き離したスパートは圧巻でした
まるでMoto2時代のマルケスをおもわせるような走り

近い将来、マルケスのライバルとなって走ることになるでしょう
なんてったって名前がトップガンの主人公「マーヴェリック」ですからw

お父さんが映画からパクったそうですw
彼もまた、日の当たる道を歩く人になりそうですよ




       *     *     *     *     *     *



レッド&カーボン:  http://carbon.art-studio.cc/  click please!! ブログランキング・にほんブログ村へ
 

アクセス解析出会い

 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら