![]() |
04.22.00:17 [PR] |
![]() |
10.19.12:06 昭和レトロ |
お台場に昭和30年代〜40年を
再現した場所があると聞いた
それを聞いて、昔を思い出してみた
私は東京の団地で生まれた
父は多少羽振りが良かったのか
当時の勤め人としてはめずらしく
カラーテレビ、ステレオ、そして自家用車が自分が物心がついたときからあった
当時の大衆車としてはスバル360が有名ではあるが
我が家はマツダのキャロルだった
数年前、父に「なぜキャロルにしたのか?」とたずねたら
「4ドアだったから」と答えた
スバル360は2サイクルエンジンだったが
キャロルは4サイクルなので、きっと非力だったとおもうが
「4人乗って箱根を超えて、熱海に行った」と父は語った
「箱根を超える」
当時の車の信頼性を語る基準だった
自分はクルマ酔いをする子供だったので
いつも父のとなりの助手席に座っていた
ウインカーのカチコチする音と足元の
ジャバラのヒーターホースらしきものの記憶がしっかりいまでも残っている
できることならもういちど、あのクルマの助手席に乗ってみたい
wrote by Red&Carbon click please!!
* * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/
PR

- トラックバックURLはこちら