![]() |
07.28.09:35 [PR] |
![]() |
03.07.21:16 Ningyo!! 伝説 |
本日、確定申告。昨日に引き続きやたらあったか~い気温
やっぱバイクでしょう
改造後のフロント周りのチェック、まだちゃんと してないし
きらメッセ沼津が取り壊されたんで、今回の会場は裾野市民センター
久しぶりのNingyo!! セル1発^^
走り出し快調。フューエルランプ点灯してたんで、宇佐美で給油
「きょうはあったかいッスね~」・・・などと世間話
異変はスタンド出てからあらわれた
なんかリアブレーキ引きずっている・・・・
アクセル開けてるときはいいが、クラッチ切るたび なんか失速感
じょじょに大きくなっていった
でも、以前もこういう症状出たことがあった
そのときはブレーキを強く踏むと、引きずりは消えたのだが・・・・
例によってコジマ電器前渋滞
そこでクラッチを切ると、相当な抵抗。 止まってリアを見る
煙 出てる!(@@
真っ赤に焼けたブレーキローター
その瞬間、ブレーキホースに 火がついた!
あわててバイクから降りて、火をたたく。 消えない!!
入り組んだところで、うまくたたけない パニック!!!!!!!
アタシは ‘パキチ&両津 炎上事件’ 以来、トラウマで
火を見るとパニック状態になるのだった
ローターにブレーキホースが接触。フルードに引火してる
まずい! まず~い !!!!!!!
パニ~ック !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし、奇跡的に鎮火
そんなアタシに、さらなる試練が待っていた
そこは中央分離帯ありの、いちばん中央寄りの車線なのだった(--)
反対側には ありがたいことに沼津一でかいバイク屋
バイクのアオヤマ
とにかく あそこまで押すんだ!
「火よ、つくな!」 強く念じて、振り返らず全力で押した
バンバン脇を通り抜けるクルマ群。あの激しい交差点を
バイクを押しながらUターンしたのは、あとにも先にもアタシ1人だろうw
貧血起こしそうになりながら、なんとかバイクのアオヤマに たどり着いた
まだ、開店まで1時間近くあるな
トラブルを点検してみる
飛び散ったフルード、新品なのに焼けて酸化したローター
キャリパーのカバーから、煙がモウモウと出た
このホースがローターと接触・引火
静岡新聞に載るとこだった
火のついたホースをローターから引き離した。必死
あ、そういえばバイク屋さん・・・・・・・・・・ きょう 定休日じゃん!
どーする俺・アゲイン。。。
自宅近いから、置いてチャリンコに乗り換えるか・・・・
引火パニックから、じょじょに冷静さを取り戻すアタシ
そうだ! リアブレーキ踏まず工場に戻ろう
踏まなければ工場までなら帰れるじゃん
キマリ。
うっかり踏んで、フルード撒き散らさないように
シモンチェリのブレーキングみたいに、足を垂らしたまんま走った
なんとか 無事帰還^^
ツーリング先じゃなくてヨカッタな
しかしアタシって、昔からトラブル伝説たえないな~
進歩してねーじゃんw
このあと車で確定申告を済ませ
おわったあとに、ランチおじさんと合流w
おっ立った エビ天丼たべましたw
つづきは、ランチおじさんのブログでドーゾww
http://zl750.exblog.jp/
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!

PR

Re:Ningyo!! 伝説
2012年03月07日水
こぇ~~~~~!!!!!!
無事で、なによりでした。^_^;
リアのキャリパーは、替えて無いですよねぇ。
なして、引きずったんでしょ?
Re:Ningyo!! 伝説
2012年03月07日水
なんでひきずったんだか???
鎮火してよかったっす。。。
無題
2012年03月08日木
今日はどもども。
大惨事にならなくてよかったw
金華豚食いたかったけどw
Re:Ningyo!! 伝説
2012年03月08日木
キンカブタね~w
ねた的にはありでしたがww
Re:Ningyo!! 伝説
2012年03月08日木
ローターの取り付けの時にキャリパーの
オーバーホールしましたか?
それだけローターが熱をもったら
歪んでしまったかもwww
Re:Ningyo!! 伝説
2012年03月08日木
外したフロントキャリパーが付くとおもうんですよね~
- トラックバックURLはこちら