![]() |
07.22.13:34 [PR] |
![]() |
04.18.12:11 桃太郎は面接官に向かない |
就職して5月病にかかりつつある
新入社員の人も多い頃ではないでしょうか?
どんな面接官でしたか?
どちらかというと、チクチク読者の人たちは
面接する側の世代の人が多いかもしれませんね
ふと、桃太郎の唄が浮かびました
------------------------------------------------------
A.桃太郎さん桃太郎さん お腰につけた黍団子
一つわたしに下さいな
B.やりましょうやりましょう これから鬼の征伐に
ついて行くならやりましょう
C.行きましょう行きましょう あなたについて何処までも
家来になって行きましょう
------------------------------------------------------
そう言って、猿・犬・キジ が家来となりました
そして桃太郎たちは鬼退治に向かいました
この唄のポイントです
・猿・犬・キジたちは
そもそもきびだんごを目当てにやってきました(A)
・桃太郎は「鬼の征伐のアシスト」を条件に
「黍団子をやる」という、バーター契約を提示しました(B)
・畜生共の本心は、目先の食いもん目当てであり
とりあえず調子のいいこと ぶっこいて黍団子をゲットしました(C)
これがチーム桃太郎の組織図です
利害関係は、現代の就活生と面接官の関係と一緒ですね
桃太郎は、これから「鬼」という恐ろしい相手と命がけで戦うというのに
なんと、食いもん目当てに擦り寄って来た 著しく知能および戦闘力の低い
畜生共を家来にしてしまいました
命がかかっている案件だというのに
なぜもっと金かけて強い武士を雇わないのだ!
黍団子という とんでもなく安い投資で
なぜ食いもん目当ての畜生共を部下にするのだ!!
鬼を見た瞬間に「黍団子じゃわりにあわねーよ」
と言って、逃げ出すに決まってるじゃねーか!
桃太郎! アンタ命惜しくないのかっ!!
というわけで、黍団子ひとつで
忠誠をちかうはずもない相手を雇用してしまいました
結論は
桃太郎は、人を見る目もなく、人件費をケチり
プロジェクト失敗まちがいなしのリーダーである
現代の雇用において、決して見習ってはいけない
・・・という教訓ですね
* * * * * *
レッド&カーボン: http://carbon.art-studio.cc/ click please!!

PR

Re:桃太郎は面接官に向かない
2014年04月20日日
猿・雉(鳥)・犬が選ばれたのは鬼門(寅)の反対側にいる干支だからです。
桃太郎は実は超有能なヘッドハンターだったのかもしれません。
Re:桃太郎は面接官に向かない
2014年04月21日月
鬼、弱いねw
- トラックバックURLはこちら