忍者ブログ

カーボン・マイスターの「チクチク人生劇場」

※現在、製作・販売業務は一切しておりませんのでご了承ください。また、再販予定もございません
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

07.22.20:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/20:30

04.18.16:11

自分で直すバンパーの凹み修理


ちょうどいい動画がありました

純正バンパーの修理です



「温めてバンパーを柔らかくして、反対側から押し戻す」

純正のP.P樹脂のバンパーは、基本これでポコンと出てきます
自分修理ではこんなもんで充分かと

ここで注意が必要です

この動画、後半から2人でドライヤーであぶってますが
これは条件が整わないと、ちょっと危険です

ドライヤーは1つ1200Wくらい
それが2つで2400w

こういう作業だと、延長コードに2つドライヤーを挿して
あぶることになるかとおもいます

2400Wを2又でやるには、充分な太さのコードが必要です

コードリール(こういうヤツ↓)だと
  
太さ的には充分かもしれませんが、コイル状に巻いてあるので
こんな長い時間あぶっていると

滅茶苦茶 加熱します!

発火する可能性大です

ときどき巻いてあるコードを ‘つんつん’ して
温度をチェックしましょう

コードが異常に熱くなる前に中止です

できれば赤外線ヒーターを使うのが望ましいです
ホームセンターにある家庭用の安物で充分ですので

動画の男性は、裏側をひたすら手で押してますが
かなり長く暖めないと、手だけじゃ大変なのではないかとおもわれ

アタシはゴムハンマーでひっぱたきます

オラっ!  ボコン みたいな


       *     *     *     *     *     *



レッド&カーボン:  http://carbon.art-studio.cc/  click please!! ブログランキング・にほんブログ村へ
 

アクセス解析出会い

 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

Re:自分で直すバンパーの凹み修理
2014年04月21日月

普通のコンセントだとブレーカーが20Aまでなのでたぶん2400Wまでいかないんじゃないかなと。

コンセント単体で15AがだいたいMAXだったような。渦電流やると燃えますよね・・

Re:自分で直すバンパーの凹み修理
2014年04月21日月

ドライヤーのダブルはブレーカー落ちますよね。
家庭だと。
外国の家庭は容量あるんですかね?

  • レッド&カーボン
  • 編集

Re:自分で直すバンパーの凹み修理
2014年04月21日月

外国は240Vだったりするのでアンペアは低いんですよね。

湯沸し器であっちゅーまにお湯が沸きます

Re:自分で直すバンパーの凹み修理
2014年04月21日月

日本の動力以上ですねwww

  • レッド&カーボン
  • 編集

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら